-
-
マイナスをゼロにする家事タスクは書き足すという記録でプラスにする
2020/9/11
こんにちは、ゲンブです。 マイナスをゼロにするタスクを考えます。 家事のイメージが「ずっとマイナスをゼロにしつづける」   ...
-
-
思考の流れに沿ったアウトラインと行動の流れに沿ったアウトラインにする
2020/9/10
こんにちは、ゲンブです。 アウトラインで書くときのタスクや情報の粒度を考えます。 複数行で書くことをやめてアウトラインにした これ ...
-
-
プロジェクトからの次にとる行動と時間からの次にとる行動を一致させる
2020/9/9
こんにちは、ゲンブです。 時系列に並べたタスクとインボックスでの順番との整合をどうするのか検討します。 以前の記事が参考となります。 参考時系列 ...
-
-
プロジェクトに思考の占める割合が大きいならそのようにタスク管理する
2020/9/8
こんにちは、ゲンブです。 プロジェクトに思考の占める割合が大きいならそのようにタスク管理することを考えます。 前回の記事「プロジェクトと時系列に ...
-
-
プロジェクトと時系列に並べたタスクとで表示される違いを考える
2020/9/7
こんにちは、ゲンブです。 複数行で書いたタスクをアウトラインに書き換えたときの時系列に並べた表示のされ方を確認します。タスク管理アプリであるOmniFocus ...
-
-
タスクを複数行で書いていたのをアウトラインにする
2020/9/5
こんにちは、ゲンブです。 タスクを複数行で書いていたのをアウトラインにしてみます。 タスクを複数行で書いていたのは、こちらの記事が参考になります ...
-
-
インボックスにタスク名だけでなく次にとる行動まで転記する
2020/9/4
こんにちは、ゲンブです。 インボックスにタスク名だけでなく次にとる行動まで転記することを検討します。 時系列に並べたタスクリストからインボックス ...
-
-
インボックスの中のものをトランプのカードのように繰る(切る)
2020/9/3
こんにちは、ゲンブです。 インボックスの中のものをトランプのカードのように繰る(切る)ことを試します。 時系列に並べたタスクリストからインボック ...
-
-
タスク管理アプリの二画面操作でタスクを反芻(はんすう)する
2020/9/1
こんにちは、ゲンブです。 タスク管理アプリの二画面操作でタスク整理が捗るのか検証します。 その日の時系列に並べたタスクリストからインボックスに二 ...
-
-
自分がいま本当にやるべきことがわかるタスク管理システムを考える
2020/8/31
こんにちは、ゲンブです。 自分がいま本当にやるべきことが見えてくる・わかるタスク管理システムにしたいです。 やることが大量にあることはわかった ...